私がクマにキレた理由
のDVDみました😊
すっごく興味深い内容だった✨
セレブの子育ての話だったけど
セレブに限らずだなーっておもった。
子どもたちが親に1番求めているもの
はやっぱりひとつだけ✨
ただ愛情を感じたいだけ💕
この映画でも
子どもがすっごくワガママいったり
大人を困らせたりするんだけど…
そーゆー状況ってあるあるかもしれなぃ。
子どもの様子がちょこっと違う時💦
例えば…
反抗が多くなったり
ワガママがひどくなったり
怒られることをわざとしたり
などなど…
そんな時は大人が
イライラを一回横っちょに置いて
何でこんなこと
したり言ったりするんやろ??
って考えてみてほしぃ✨
自我が芽生えて
色んなことを理解して
でもまだまだ子どもで…
でも、理解してるからこそ
反抗したり…
自分でもどうしたらいいかわからず…
戸惑ってるだけ。
何か他に訴えたいことがある?
心が穏やかじゃない?
何か気づいてほしいことがある?
って
例え理由がわからなくても
気をちゃんと子どもに向けてみる✨
話を聞いたり
ちゃんと向き合う時間をつくる
子どもにちゃんと気を向ける
大丈夫だよ
安心していいよ
あなたは愛されてるよって
愛情をちゃんとわかりやすく
伝える💕
一緒にいる時間が少ない時ほど
一緒にいる時間は
安心していいよーハグ
の時間を増やしてあげる✨
愛情で心をうめることを
ひたすらしてあげてほしい🌸
子育て育児=個育て育自
もその時の環境や状況で
変化し続ける。
それでいいと思う😊
正解がないからこそ
家族や親子のあり方を自分たちなりに
作り上げていけばいい✨
失敗したら
何回でも何回でも
やり直せばいい👌
大人が変われば
子どもは必ず変わる💕
子どものサインに気付いて
大人がサポートする✨
息抜きももちろん必要だから
親もたまには息抜きしたらいいけど
子どもが安定すると
親の息抜きも自然と少なくてすむょ👌✨
今もうすでに満ち足りてる
今の環境に意識を向けて
大事な大事な人たちに
しっかり目を向けて
感謝する毎日を送ると…
あれも これも もっと もっとの欲求が
知らない間になくなって
自分の本当の1番大事なものに気付くから😊
映画の中でも、全て満たされてるはずのセレブママが1番大事なものに目を向けず、もっともっとの欲求が増しては…ママ自身が1番満たされてない寂しい毎日を送っていた…。
今に目を向けてた時、初めて全て満たされてたこと、自分が1番大事にしたいもの【最愛の子ども】がわかった。
ってゆーお話だったけど
親が変化すると、子どもも落ち着きを取り戻して、子どもらしい素直な心を取り戻していた✨
子どもが何歳になっても
子どものサインに気づくことができる
母親でありたい
って私もいつも強く思います✨
だからこそ、子どもたちには
ちゃんと気を向ける
ちゃんと気持ちを伝える
大丈夫だょ
安心していいんだょ
大好きだよー
愛してるょー
世界一大事だよって
お互いに幸せをたくさん感じて
優しい気持ちで心をゆるく暖かくして
愛されてること
を無条件に感じることができる
関係をこれからも築いていきたい💕
私も失敗したり間違えたりするから
その時に反省しながら
軌道修正しながら
変化し続けたいと思う✨
子どもたちは
とってもとっても素直で
ただただ
愛情を感じて安心したいだけ